Yumi’s Diary

新聞の切り抜きについて

あなたもいかが?米で増える「ワーケーション」

http://jp.wsj.com/article/SB12312272706560494799604581070850299450090.html?mod=JWSJ_EditorsPicks

あなたもいかが?米で増える「ワーケーション」 - WSJ

 

 *要約

米国人は休暇を取るのが苦手で、休暇中も仕事の確認する人が多い。現代では職場と全く連絡を取らずにいられる職業人はめったにいない。そのため、まだ数は少ないものの、休暇と仕事の一体化を上司に願い出る人が増えつつある。そこで、働きながら休暇を取る「ワーケーション」(ワークとバケーションの造語)というものの考えが作られた。

 

 *疑問

休暇を取りながら仕事をすることは、休暇に入るのか。

 

 *考え・意見

私は日本人は世界的に見て働きすぎているように思います。ヨーロッパなどでは、長期休暇があり、家族でバカンスにいくのにも関わらず、日本では休みが取れることがまずほとんどないように感じるからです。仕事をするということは重要かもしれませんが、家族との時間を過ごすということも重要だと思います。

 

 *その他

米国の労働者が取得する休暇日数は10年前と比較して全体的に減少している。平均的な労働者が取得した休暇日数は2000年には20.9日だったが、13年には16日に減った。

焼き肉、ステーキ・・・立ち食い新業態、仙台上陸

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150629_15042.html

焼き肉、ステーキ…立ち食い新業態、仙台上陸 | 河北新報オンラインニュース

 

 *要約

「立ち食い」といえば、頭に浮かぶのは立ち食いそば屋や立ち飲み屋。最近、そんな先入観覆す新業態が仙台市内に登場した。焼き肉やステーキの店だ。客の回転率が良いため、良質な料理を低価格で提供できるのが強み。1人で来店できる気楽さも手伝い、男性を中心に人気を集めている。

 

 *疑問

最初に「立ち食い」という発想を考えたのは誰なのか。

 

 *考え・意見

私は「立ち食い」は行儀が悪いと聞いたことがあります。しかし、今考えると、「立ち食い」は確かに行儀が悪いかもしれませんが、良いこともあるように思えます。でも、なんでもかんでも「立ち食い」にすればいいということではないと思いました。私は焼き肉は座ってじっくり食べたいです。

 *その他

立ち食い文化に詳しいフードジャーナリストのはんつ遠藤さん(48)によると流行の火付け役は大阪。10年以上前、大阪市中心部のJR天満駅周辺に軒を連ね、今では焼肉、洋食、すしなどジャンルが増えた。

認知症高齢者 なぜ”路上生活”に

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0624.html

NHK NEWS WEB 認知症高齢者 なぜ“路上生活”に

 

 *要約

認知症の高齢者の推計人数は約462万人。その数は毎年増え続けていて、中には、より切迫した状況に直面している人たちがいる。認知症になったことがきっかけで路上生活に陥ってしまった高齢者がいることが分かってきた。専門家や支援団体は、いわば”認知症ホームレス”とも言える状態で、早い段階での支援が必要だと指摘している。

 

 *疑問

認知症の症状を軽くすることはできるのか。

 

 *考え・意見

現在の日本は高齢化が進んでいます。そんな中、認知症の高齢者が増えていることが分かりました。また一人暮している高齢者も多く、何かがあったときに誰にも気づかれないことも多いそうです。国や支援団体だけに任せるのではなく、私たちひとりひとりにもできることがあるのではないかと思いました。

 *その他

NHKが、ホームレス支援に取り組む全国の主な77の支援団体を対象に調査した結果、認知症が疑われる状態で路上生活などをしていた人は、全国で少なくとも129人に上ることが分かった。

ドラム式洗濯乾燥機でなぜ死亡?

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0629.html

NHK NEWS WEB ドラム式洗濯乾燥機でなぜ死亡?

 

 *要約

東京都内の住宅で、7歳の男の子がドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きていたことが明らかになった。6月8日、夜、宝井蓮音くんがベッドにいないのを心配した母親は、息子が洗濯乾燥機のなかでぐったりしているのを見つけた。蓮音くんは病院に運ばれが、まもなく亡くなった。警視庁は、蓮音くんが誤って洗濯乾燥機の中に入ってしまい呼吸ができなくなって死亡したとみて当時の状況を調べている。

 

 *疑問

同じような事故が起きないために何か対策はできないのか。

 

 *考え・意見 

私たちが日常生活の中で使っている洗濯乾燥機での事故が多いことに驚きました。同じような事故が起きているのにも関わらず、まだ改善されていないことにも驚きました。ドラム式洗濯乾燥機に限らず、他の家電でも事故が起きることもあると思うので、注意した方がいいと思いました。

 *その他

KBSテレビによると、7年前、高陽市のアパートで8歳の男の子がドラム式洗濯機の中に入って出られなくなり死亡したほか、全州市のアパートでも7歳の男の子がドラム式の洗濯機の中から出られなくなり死亡したという。

さらに、5年前にも、大田市の住宅で、8歳の男の子がドラム式の洗濯機の中に閉じ込められて死亡する事故が起きている。

新種の恐竜卵殻化石を発見 兵庫・丹波、世界最小級

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29HBH_Z20C15A6CR8000/?dg=1

新種の恐竜卵殻化石を発見 兵庫・丹波、世界最小級 :日本経済新聞

 

 *要約

兵庫県人と自然の博物館三田市)は29日、同県丹波市山南町にある約1億1千万年前(白亜紀前期)の「篠山層群」から5種類の恐竜の卵殻化石が見つかり、うち1種類が新種であると発表した。日本国内で鳥類の卵殻化石の新種が認可された例はあるが、恐竜卵殻化石で新種と分かったのは初めて。体重15キロ程度の獣脚類という恐竜の卵の可能性が高く、恐竜の卵としては世界最小クラスで重さは約100グラムとみられる。

 

 *疑問

恐竜卵殻化石でまだ発見されていないものはどのくらいあるのか。

 

 *考え・意見

新種の恐竜卵殻化石が発見されましたが、地球にはまだまだ発見されていない生き物がたくさんあると聞いたことがあります。また、深海の生き物は知られている方が珍しいとも聞きました。私たちは他の生き物といっしょに地球に住んでいますが、生き物についても地球についても知らないことが多いということを実感しました。

 *その他

学名は日本で発見されたことやギリシャ語で「卵の石」を意味する語にちなみ「ニッポノウーリサス・ラモーサス」とした。

ホンダ、英語を社内公用語に 20年目標

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29I9Z_Z20C15A6TJC000/?dg=1

ホンダ、英語を社内公用語に 20年目標 :日本経済新聞

 

 *要約

ホンダは29日、2020年を目標に社内の公用語を英語にすると発表した。地域をまたいだ会議やグローバルで共有する文書の作成に英語を用いる。言語を統一して地域間のコミュニケーションを密にし、グローバル化を推進する。英語を母国語としない従業員向けに英語教育の学習プログラムを充実させ、役職者の昇格要件にも英語力を加える考え。国内だけの会議では引き続き日本語など各地の言語を用いる。

 

 *疑問

社内公用語を英語にすることで困ったことが起きないのか。

 

 *考え・意見

現在の社会ではグローバル化が進んでおり、私たちは母国語の日本語以外に英語を学ばなくてはならなくなりました。世界に通用するためには英語を学ぶことはとても大事だと思いますが、日本語をおろそかにしてしまう可能性が出てくるのではないかと思い、少し不安があります。

 

 *その他

日本の企業では楽天が10年に社内公用語を英語にする方針を打ち出し、12年から実施している。カジュアル衣料品店「ユニクロ」のファースリテイリングも英語の公用語化を掲げる。 

牛乳、給食から消える 新潟・三条の小中学校、9月から

http://www.asahi.com/articles/ASH6Y52C1H6YUOHB011.html?iref=comtop_6_05

牛乳、給食から消える 新潟・三条の小中学校、9月から:朝日新聞デジタル

 

 *要約

新潟県三条市教育員会は、9月から牛乳を全小中学校30校の給食の献立から外し、給食と別の時間に「ドリンクタイム」を設けて提供する方針を固めた。市教委は2008年度から、小中学校での完全米飯給食を始め、「米飯給食と合わない」などの理由で、昨年度12月~3月の4カ月間、試験的に給食から牛乳を外し、給食以外の食材だけで必要なカルシウムやたんぱく質を補うことができるかどうか、検証していた。

 

 *疑問

なぜ米飯給食にこだわるのか。

 

 *考え・意見

私は、小学校と中学校は給食だった。みんなで食べる給食はとても楽しく、おいしかったことを覚えている。パンとご飯と麺の曜日があり、どの日の給食も好きだった。確かにパン以外の日に牛乳は合わないかもしれないが、9年間一緒に過ごした給食のメニューの一つである牛乳がなくなると考えてしまうと寂しい。

 

 *その他 

学校給食から給食を外すことについて、文部科学省、学校健康教育課の担当者は「把握している限りでは、聞いたことがない」と話している。